初めまして、ハツユキです。
会社に入ったのに、全然仕事が楽しくない、むしろ辛い。
なんで仕事が楽しくないの?という疑問を抱いている方向けの記事になります。
結論から言うと、仕事が楽しくないなら、割り切ってしまう方が楽です。

なぜ仕事が楽しくないのか?
好きな仕事ができる会社に入ったはずなのに全然楽しくない。
そう考えている方がほとんどだと思うのですが、その理由は、お金がもらえるからです。
ん?どゆこと?となるかもしれないのですが、そもそも仕事をすることでなぜ給料が発生するのだと思いますか?
答えは、自分がやりたくない仕事を代わりにやってくれるからです。
この自分がやりたくない仕事というのはもちろん、めんどくさい作業だったり、楽しくないことです。
なので、仕事をしてそのお礼として給料が発生してしまっている以上、その仕事は楽しくない仕事の可能性が高いのです。
つまり、仕事というのは基本的に楽しくない仕事がほとんどなのです。
逆に楽しいことというのは、お金を貰えるどころか、むしろ取られてしまいます。

楽しいことは逆にお金をとられる
例えば、自分が好きな趣味や楽しいことを考えてみてください。
本だったり、ゲームだっり、買い物だったりと色々あると思いますが、それらって基本的にお金がかかりませんか?
上記に挙げた例は全て「購入」という行動をしなければ手に入れることができず楽しめません。
また、最大の遊び場である遊園地ももちろんお金が発生します。
つまり、楽しくないことをするとお金を貰えて、逆に楽しいことはお金を取られてしまうのです。
そのため、会社に勤めて給料をもらっている間は、ほとんどの仕事は楽しくないものなのです。
じゃあ、どうすればいいかというと、割り切って仕事をしてしまうのが一番楽です。

割り切って仕事をするには?
一生懸命をやめる
まず、一生懸命に働いたり、努力するのをやめてください。
自分から一生懸命に働きたい!と思うのならむしろ効率がいいのでそうするべきですが、仕事が楽しくないと感じるのでしたら、無理に頑張るのはやめましょう。
楽しくない上に無理に体力や精神を使ってしまうと、余計に疲れて辛くなるだけです。
結局仕事というのは、与えられた仕事をしっかりとこなしていれば、問題ないのです。
仕事が楽しくないなら、できる限り楽に終わらせて、仕事が終わってから残した体力で好きな趣味に打ち込む方がいいとは思いませんか?

僕も元々自分の考えを発信するのは好きなのですが、実はブログを書くというのはめんどくさいと感じてしまう人間です。
そのため、読者の悩みをどうやったら解決できるかな?と考えるところだけ楽しんで、文字を書くという部分は割り切って書いています。
どうせ書く作業自体はめんどくさいので、さっさと終わらせて、残った時間で僕が好きなゲームをするようにしているのです。
*読者の悩み解決する方法は真剣に考えているので安心してください。

また、実際に外国人の多くは自分の生きる目的は趣味のため!仕事はその趣味をするために必要だからやっている!
という考え方を持っている方が多いです。
日本人のように仕事をすることには意味がある!楽しまないと!と考える人種は珍しい部類に入っているのです。
あなたの趣味や好きなことはなんでしょうか?
どうせ仕事は楽しくないことがほとんどなので、割り切って仕事をしてしまって、本当に自分が楽しいと思えることを真剣に楽しむ方が人生楽ですよ。
コメント