初めまして、ハツユキと申します!
今回は、ノベルアッププラスと小説家になろうの違いを、それぞれメリットを挙げて紹介します。
また、小説の投稿をするならどっちがいいのか分からない方のためにオススメな方を紹介、
そして、執筆の実力をつけたい方向けにその方法も解説しています。

自己紹介
この記事を書いている僕は、中学3年生の頃からラノベを読み始め、現在は10年経って約2000冊近くのラノベを読んできました。
自作で小説も投稿していて、過去に「小説家になろう」で約180日、6ヶ月間、全175回分を毎日投稿していたこともあります。

ノベルアッププラスのメリット
・投げ銭システムがあるので収益化を狙える
・初心者でも稼げるチャンスがある
・読者との距離が近いのでファンができやすい
小説家になろうのメリット
・人に読まれやすい
・書籍化を期待できる
・気軽に書きやすい

「やるならどっちがおすすめなの?」
初心者は小説家になろうの方がいいです。
なぜなら、多くの人に見られる機会があるためです。
ノベルアッププラスと比べて小説家になろうの読者層は多いため、自分の投稿小説が読まれる可能性が高い。
それだけファンを獲得できる可能性が高い上に、感想をもらえることもあります。
誰かに読んでもらえるというのは、モチベーションの維持に大変役に立ちます。
ノベルアッププラスは、初心者でもうまくいけば稼げる魅力を秘めているが、
基本的に実力がない、おもしろい作品が書けないと投げ銭をもらえないので小説家になろうで執筆して実力がついてからの方がいいですね。

じゃあ最初から両方でやればいいじゃんと思った方もいるかも知れませんが、
その場合だと、2サイトでそれぞれ別々の作品を書くことになるため、
頭がごっちゃになったり、書く時間が足りなくなるという事態が起こるので、
まずはどちらかに絞ることがおすすめです。
ただ、もし両立ができるのならその方が多く書けますし、
実力も短時間でつけられるので、自信がある方はそちらでも大丈夫です。
ただ、基本的には片方に専念することを推奨します。

「実力をつけるにはどうしたらいいの?」
結論から言うと、毎日書くことです。
毎日書くと、それはもうすごいスピードで伸びます。
なぜなら、慣れるという理由が一番大きいと思います。
僕も書き始めの頃は、全然話の内容が思い浮かばなくて、
大体1000文字書くのに3、4時間くらいかかっていました。
それが、毎日、半年間書き続けると物語の発想がポンポン出てくるようになりましたし、
今では1000文字は30分あれば書けるようになりました。
ちなみにこのブログもはじめは1記事書ききるのに8時間くらいかかってましたが、
今は1時間半くらいで仕上げています。
ただし、思考停止で書いてもそれはただの作業なので伸びないです。
毎回毎回どうやったらおもしろくできるかな?
もっとうまく書くにはどうすればいいかな?と試行錯誤しながらやると、
頭も使うので成長しやすくなりますよ。
コメント