仕事が全然できない。
上司にも何回も怒られるし、最悪。
もうこんな仕事辞めたい……
そんな風に思うことってありませんか?
僕の意見を先に言っておくと、辞めていいと思いますよ。
仕事ができないから辞めたい……いいのかな?
僕の意見としては全く問題ないですね。
自分が苦手な仕事を無理に頑張ることなんてないですよ。
できない仕事を頑張るよりも、できる仕事を楽しむ方が人生楽しいです。
仕事ができないのは向いてないだけ
よく仕事ができない人にありがちなのが、自分を全否定してしまうことです。
自分は仕事ができない。
自分はダメな人間だ……
いや、全然違いますから。
今の状態は、人間は空が飛べないのに鳥と比べて、
自分は空が飛べない……
自分はダメな人間だ……
って言ってるようなものですからね。
人は羽がないんですから、飛べなくて当たり前じゃないですか。
とりあえず今勤めている会社で仕事ができない(少なくともそう評価される)のは事実です。
でも、それと自分がダメな人間かどうかは別の話です。
もし仕事ができなくて上司とかに怒られたとしても、口では「すみません」って謝っておいて、
心の中では「だって人は空飛べないし。何言ってんだこのおっさん」と思っておけばいいんです。
今の会社で仕事ができないって落ち込むよりも、何が自分は得意なんだろう?って考える方がよっぽど有意義です。
辞めるなり転職なりするにしても、とりあえずは自分を責めるのはやめておきましょう。
仕事ができない人の特徴は不得意かどうかです。
極論、仕事ができないのはその仕事が得意ではないからです。
仕事が遅い、仕事で失敗するなど、これらの仕事ができない人の特徴は、その仕事が得意かどうかで決まります。
上記の鳥の例で解説するなら、鳥は空を飛ぶのに滅多に失敗はしませんし、飛び立つのに時間をかけたりはしません。
だって得意だからです。
でも、人が空を飛ぼうとしたら飛行機を作らなければならないですし、
「俺は飛べるんだあああ!」と言って崖から飛び降りても失敗します。
もし、仕事ができないと思うのなら、今やっている仕事は、得意なのか不得意なのかを考えてみましょう。

会社の基準が高すぎるかも説
僕の経験も混じってますが、実はその会社の仕事ができる基準が高すぎるって可能性もあります。
例えばテストの点数が80点とれてて、まあ点数としては高い方なのに、
「100点がとれてない、こんなのは0点と変わらん!」て怒鳴る鬼教師みないな感じです。
実は世間一般の基準では十分OKな仕事をしているのに、会社が完璧主義過ぎて仕事ができないレッテルを貼られているってことですね。
自分ではできてるつもりなのに、会社からは仕事ができてないって言われてる場合は、その可能性があるので、
辞めることをおすすめします。
完璧を目指すのは大切ですが、基準が高すぎる会社はヤバいです。

仕事ができないからといって、転職しても同じとは限らない
結局のところ、働くのが人間である限り、できない苦手な仕事もありますし、
反対に得意な仕事もあるものです。
それに会社の考え方の相性もありますから、別に転職したからといって、また同じように仕事ができないってわけではないですし、
僕個人的には、向いてないのならさっさと辞めてしまって、自分ができる仕事を楽しめばいいと思います。
どうせ人生は有限なんですから、できない仕事を続けるより、自分が楽しい仕事をやる方がいいんじゃないでしょうか。
仕事を辞める基準ってある?
10年後の自分はどうなっていたいのか?
とはいえ、そう簡単には仕事を辞めようとできないのが人というものです。
仕事を辞めたあとどうなるのか不安になったりしますし。
そんな時に仕事を辞めるいい基準があります。
10年後の自分はどうなっていたいかです。
自分の10年後を想像してみてください。
10年後も今の会社でできない仕事を続けながら、毎日、「仕事辞めたい……辞めるのが怖い……」
と悩み続ける自分でいたいのか、
仕事を辞めるのが怖いけど、勇気を出して前に進んで、自分が得意な仕事に出会い、
仕事ができる自分になって、「10年前のあの時、怖かったけど勇気を出して仕事を辞めてよかった」
って思ってる自分でいたいのか。
もし前者でいいなら、そのまま続ければいいですし、
もし後者なら、1歩でもいいので前に進んでみませんか?
前に進むのは怖いですけど、
僕からしたら、将来転職先で活躍して、誇れる自分になっているかもしれない未来を失う方が怖いなぁって思います。

とりあえず相談してみるのも手
おすすめとしては、仕事を辞める辞めないにしても、とりあえず誰かに相談してみるのがいいと思います。
僕の経験からくるものなんですが、悩んでしまっていると視野が狭くなってしまって、冷静な判断ができなくなることってありませんか?
焦って選択を間違えてしまって、あとから後悔してしまったり……。
僕はそんな時は、とりあえず誰かに相談してみるようにしています。
友達でもいいですし、とにかく第三者の意見を聞いてみましょう。
個人的には転職サイトの無料相談もアリです。
同じように「仕事を辞めたい……」「転職をしたい……」って悩んでいる人を何人も見てきているので、かなり客観的な意見をもらえます。
いや、まだ辞めたいとは思ってるけど転職するかどうかは考えてない……って方も大丈夫です。
僕も転職したいと悩んでいた時期があってこういったサイトの無料相談に申し込んでみたのですが、
すごい優しい方に出会えて本当に相談をしてよかったなぁっていう経験があります。
相談したら絶対に転職しないといけないのかなぁって思っていたのですが、
実際には全然断ってもOKみたいです。
やはり悩んでいる方を何人も見てきている方が多いからなのか、
会社の利益よりも、本当に親身になって聞いてくれる人が多いです。
悩んでいるのならまずは相談してみる価値ありです。
おすすめの転職サイト
リクルートエージェント有名な大手転職サイトの一つです。
僕の中学生の頃から付き合いのある親友も利用しました。
やっぱり親身になって相談を聞いてくれる人が多いみたいで、僕の親友も満足してましたね。
無料相談できるだけでなく、求人数も転職サイトの中でも最多です。
そのためいざ転職しようとなっても求人に困らないのもポイント高めです。
どこに相談するか迷ったらとりあえずここがオススメ。

コメント